3流技術者なりの生き方

今日は僕の仕事観について少しだけ書こうと思います。いや、夏侯惇


僕は15歳から建築の勉強をして、建築設計の仕事をしたことは以前ブログに書きました。

そこで尊敬する先輩のおかげで頑張れた話も書かせて頂きました。


「100点じゃ無くてもいい」

「僕に出来ること」

「トライ&エラー」

それ以外にもたくさん励ましの言葉を先輩からは頂いたけど、今日はその中から次の言葉について書きます。


「出来ないことがあるときにどうするか?」


人生上手くいかないこと出来ないことってたくさんあると思います。

人付き合いだったり、料理だったり、スポーツだったり。例を挙げたらキリがないけど、それは仕事だってそうだと思います。


僕は技術者としては3流だと思っています。

今でもその考えは変わっていないです。

よく作図間違えてたし、レイヤーぐちゃぐちゃだったし、知識も浅かったし、構造計算なんてちんぷんかんぷんだったし、何度も怒られてきました。

やったことない、初めての仕事や図面ではいつも不安で一杯でした。


 「わんたろう君、これをいついつまでに書いて欲しいんだけど、できる?」


「え、あ、書いたことないんで...自信ないですけど、間に合いますかね?」


こんな会話をした事がある。あの日の会話は鮮明に覚えている。


上司や先輩が部下に仕事を振る時、いろんな背景はあると思いますが、その当人に出来る能力があるからこそ初めての仕事でも挑戦させたり頼んだりする事がある、覚えて欲しいから、成長してほしいから。そう言うものだと思ってます。中には奴隷のようにやりたくない仕事を押し付ける人もいますが...

とにかく、当時の僕はそんなことは全く頭にありませんでした。

あるのは不安だけ、ミスしたらどうしようと言う不安だけ。


先輩は言いました

「俺はわんたろう君なら書けると思ってるから頼んでるんだけど?」

「初めてで不安なのも分かる。けど、出来ないこと、初めてのことが発生した時、どうすればいいと思う?」


僕はこう答えた。

「え、質問することですか?でも僕何回も聞いて迷惑かけるかもしれません」


とにもかくにも、消極的で、質問の意図が分からなかった。


先輩は僕にこう教えてくれた

「質問するのは当たり前。出来ないことがある時は、諦めたりするんじゃなくて、まずは自分の思うように、自分の考えを持って書くことだよ」

「それで俺に出してきた図面が100点じゃなくても、50点でもいいんだよ」

「わんたろう君の考えで書いたものが合ってれば俺は褒めるし、違えばその時教える。そして書き直す。その過程で質問してくれてもいい。それを繰り返して100点に近づけていくんだよ。トライ&エラーで仕事すればいいんだよ、サボってるわけじゃないんだから」

「だから出来ないことをどうすれば出来るようになるか考える事が大事。それが技術者だよ」

「もちろん締め切りには間に合うようにして欲しいからそこはよろしく!」

と教えてくれた。

僕はその言葉が深く心に刺さった。


今まで僕は仕事にしても恋愛にしても何にしても出来ないこと、手にする事が出来ないこと、全てから何か理由をつけて逃げてきた。


でも、先輩の言葉を聞いて、それじゃいけないんだと気づいた。


僕は自分の思うように、自分の知識を総動員して書いた。書いては修正が入り、書いては変更があり、書いては質問をし、書いては励まされ...図面を発行した。確認申請を下ろし、着工し、建物が建った。


「ほらね、出来るじゃん。出来る事が増えたじゃん」


作図する過程で取ったコミュニケーションの大事さ、スケジュール管理の必要性、技術的な知識。僕は今でもそれを忘れていない。

技術なんてものは1日では、1枚の図面では身につかない。出来ないことや失敗を重ねて、経験して身につけていくものだ。


今の仕事は支援者だけど、CADの講義をする中で、いや、仕事全般を通して、僕は技術者何だと思う時がある。

それに悩む時もあるけど、それはそれでいいじゃんと思えるようになれたらいいなと思う。

そんな技術者としての体験談を1ミリでも伝えることができたらいいと思う。


僕は3流の技術者だけど、1流の技術者の言葉を、仕事観を持っている。

とても大切なもの。


これからもこの気持ちを忘れずに仕事をしていきたい。


人に何言われてもいい。

大切なものが何かは分かってる。


僕は僕の思いを持って、僕のやりたいように仕事をする。


もちろん、この仕事観が理解できない人、間違ってると言う人、馬鹿だなぁと思う人がいると思うし、それが間違ってるとは思わない。


多種多様な価値観や仕事観や人生観があるから。


そんなお話でした。